top of page

YCC東北・委員のご紹介

IMG_2648-A.jpeg

代表

小山 和彦

国立音楽大学作曲学科卒業時に有馬賞受賞。東京藝術大学大学院音楽研究科作曲専攻修了。第56, 57回日本音楽コンクール作曲部門で入選と第2位入賞。2000年ピティナ課題曲作曲賞(特級)。現在、宮城学院女子大学教授、国立音楽大学非常勤講師。日本現代音楽協会、日本作曲家協議会会員。全日本ピアノ指導者協会名誉評議員。

嶋津2012.jpg

委員

嶋津 武仁

これまでに、コンピュータ音楽国際会議ICMC東京大会(93年)音楽委員長、文部科学省大学設置審議会専門委員(音楽・指揮、2002〜04年)などを勤める。現在、福島大学名誉教授。オーケストラ・フィルジッヒ芸術監督。福島オペラ協会理事。日本作曲家協議会、日本現代音楽協会会員。「ふくしま第九の会」副理事長・音楽監督。

宮城 純一.jpg

副代表

​宮城 純一

宮城教育大学音楽科卒業。作曲を福井文彦、本間雅夫の各氏に師事。多数の音楽祭や音楽会を企画。国内外の現代音楽祭等で作品が演奏される。また北ドイツ放送他、国内外の放送局・演奏団体等からの委嘱による作品も多い。元聖和学園短期大学教授。

IMG_2536.JPG

委員

東海林 幹子

北海道出身、青森明の星短期大学音楽専攻科修了。青森で自宅とカワイ音楽教室講師を務める。2013年より仙台在住。現在中央音楽センターピアノ科講師、東海林ピアノ教室主宰。レッシュ(4スタンス)コーチ級トレーナー。

IMG_0049.JPG

委員

大瀧 純平

福島県出身、宮城教育大学卒業。在学中、同大学卒業・修了演奏会やNHK全国学校音楽コンクール等においてピアノ伴奏を務める傍ら、「宮城教育大学リコーダーず」のメンバーとして仙台クラシックフェスティバルに出演。現在、宮城県石巻西高等学校教諭。ヤングコンポーザーコンサートin東北2018選出者。

02.jpg

​委員

古原 佳奈

山形市出身。武蔵野音楽大学器楽科ピアノ専修卒業。
ソロ・連弾、合唱、バレエとの共演などの演奏活動やワークショップを企画開催している。
古原ピアノ教室主宰。

IMG_0051_edited.jpg

​委員

菊地 みほ 

仙台市出身。宮城学院女子大学音楽科卒業時に学長賞受賞。同大学研究生2年次修了。ヤングコンポーザーコンサートin東北2017選出、未来の作曲家コンサートin東北2022プレコンサートのピアノ演奏を担当。現在、音楽教室ピアノ講師を務める傍ら、演奏活動を行う。若手芸術家育成総合芸術団体DOAピアニスト。

IMG_3191.JPG

委員

松橋 孝二

青森県出身。宮城教育大学(作曲専攻)および同大学院(音楽学専攻)修了。作曲を吉川和夫氏に師事。在学中、大学内外の演奏会で作曲・編曲活動を行う一方、「宮城教育大学リコーダーず」メンバーとして仙台クラシックフェスティバルに出演。ヤングコンポーザーコンサートin東北2019選出者。現在、石巻市立飯野川中学校教諭。

お問い合わせ | 022-302-3344(仙台・杜の響きコンサート、平日10:00〜17:00)

  • Facebookの社会的なアイコン

© 2020-2025 YCC東北

bottom of page